余裕で35歳以上なので、胃透視検査つまりバリウムを飲む検査がある。
数日、多少、腸に負担がかかる気がするが、私の場合胃カメラのあの吐き気よりマシだ。
ちなみに私は、バリウムを飲むこと自体は、それほど苦ではない。
ゲップを我慢するのは、少々骨が折れるが、そんな時はツバを飲み込むと何とか我慢できる。。
本末転倒だが、血糖値が気になる私は、前日の夕食から抜いていく。
なので前後、24時間食事を抜く形になる。少しでも血糖値と体重を下げようという魂胆なのだが…。
血糖値そのものすら、それほど下がらない上にHbA1cは、比較的長期の状態が反映されるので、そんな直前の小細工は通用しない。
しかしながら、血液検査や尿検査はすぐには結果が判明しないので、
すぐにわかった結果でいうと…
身長は、昨年と同じなのだが、一昨年までと比べると、1cm縮んでいる。
「今年は、背筋を伸ばして、元に戻すぞ!」と意気込んだものの…。取り戻せず…。
老化で縮んだのか?? 絶妙なタイミングで昨日の“天声人語”に書かれていたのだが、
背骨の椎間板は、重力がかかると水分を出して縮むらしい。
1日に2cmくらい縮むことがある一方、宇宙飛行士は5cm伸びたりもするらしい(重力ないからね…)。
ここ7年くらい、事務職ながらイスがないので、仕事中、朝から晩まで立ちっぱなしなので、その影響かもしれない。
重力で体の水分が足に溜まり、椎間板や関節などから水分が失われる。
そうなると、そりゃ首、肩、腰、膝…いろんなところに痛みや不具合が出ているのにもつながる話しだ…。
これも老化、劣化といえるかも。。。
その反面、食事を控えたのが、功を奏し、体重はここ数年の健康診断ではもっとも低い値に。
腹囲も、生活習慣病ライン85cmをギリオーバーまで、下がった。
何よりビックリしたのが、どっちの目かわからないが、片目の視力が裸眼で1.5.。
もう一方は、0.8で、おおよそ昨年まで、両目ともそんなもんだったのだが、、、
「今日は調子がいいようですね。」と検診してくれた看護師さんに言われた。(…ん?? 嫌味??)
2回ほど、試されたが、見えたというより、、ことごとく当たっちゃったというほうが正しいかも…。
いずれにしろ、老眼でかすむので、目の調子が良いわけではない。
血圧は、範囲内だが、これは降圧の薬を飲んでるから、、
私は、若いうちから、血圧が高くなった。まだ30歳前、いったん治療をやめたが、
40歳過ぎてから、やはり高血圧と言われ、、亡くなった父も脳梗塞を患ったこともあり、通院することにした。
当初、先生から、、「酒は良く飲む?」「煙草吸う?」「ごはんに塩をかける?」とか聞かれたが、
私は、全部やっていない。。
そこで、先生「仕事上のストレスが原因かもしれないが、やめろというわけにいかないし…」
「やめろというモノがないので薬飲むしかないな」と。
血圧はコントロールできるようになったが、そのうち血糖値も高くなり、
血液検査には戦々恐々としているわけだが…。
これらの原因があるとしたら、20歳代の6年間に及ぶ昼夜逆転の深夜勤務。
その後30歳から55歳くらいまでに及ぶ、過労死ラインを超える時間外労働と1日の睡眠時間4時間程度という睡眠不足。
これらが、一番、ダメージを与えて来たと思い、最近は、労働時間も減り、今までより1,2時間多く眠るようになったが、、、
なかなか改善しない。
あとは、食べるのが早いというのもあるが、私は歯が悪いので、あまり噛まずに、さっさと飲み込むのもその原因。
それで、胃もたれもするのかな???
それにやはり運動不足。。ただ、1日中立って仕事して、深夜に運動する元気はなかなか出ない。。
今のところ、食事量を少し減らしてるくらいで、食事制限をしているわけではないが、、
結果次第では、もっとストイックな生活も考えんといかんところに来てるかもしれないなぁ。。
さて、最後に少し朗報!!
ひとつは、7月からわがトリックハウスがスタジオ練習を再開!!
その話が動き出したところで、これも天運と言うやつでしょうか??
ライブのお話をいただいており、、
もしかしたら、8月に3年半ぶり(そんなに経ってたのか!?)にステージに立てるかもしれません。
個人練習にも、気合が入ってきました!!
詳細は、決まり次第、発表(…ちょっと大袈裟か。。)いたします!!(宮本)

