本日 192 人 - 昨日 307 人 - 累計 698304 人
  • 記事検索

RSS

衰えゆくもの…気力・体力・知力

気まぐれアンサンブルもう1週間前になるが、神戸の兵庫県立美術館で行われた室内管弦楽のコンサートへ行って来ました。

この合奏団の演奏を観させていただくのは3度目です。。

私は中学生の時に楽器もやったこともなく、楽譜も読めずに入ってしまった吹奏楽部で相当落ちこぼれていたとはいえ、、

音楽に最初に関わったのはクラシック音楽だったので、そもそも興味がないわけでもないが…。


この合奏団のフルート奏者が、ちょっとしたご縁で家族ぐるみのお付き合いをさせていただいるご家族のお嬢さん。。

障がいのある私の娘のために、里帰りのたびに拙宅にフルートを吹きに来ていただいている。。

落ちこぼれていたとはいえ、、一応私も経験者なので、その音色が素人やちょっと部活でかじった程度のものとは雲泥の差があるのはわかるし、

即興で流行の歌も次々と吹きこなしてしまう音感、演奏力には毎回、感動してしまう、贅沢な一時でもある。


…とはいえ、こういった演奏会で吹かれる姿は、やはりめっちゃかっこよかった!!

それに、普通、室内で行われるコンサートなどは、不意に声を発してしまう娘を連れてはなかなかいけないが、、、

ご本人はもちろん楽団の方にもご容赦いただいているようで、やはり1,2回はやらかしてしまうのですが…。

脳と心を癒されるような、とても貴重な機会でした。。


ついつい遠ざかっていたクラシックも聞きたくなり、、通勤の読書とともに聞く音楽にクラシック音楽も加わりました。。

なぜか、最初に聞きたくなったのは、この曲でした。。


さて、最近、母も軽度ではあるが認知症を患い、、ある事案が起こり、そこからいくつかの変化、進展があっても、

それが記憶から抜け落ち、何度説明しても、上書きできなかったり、理解に及ばなかったりして、

わかっていても苛立ってしまうこともある。。


…という私ももう60歳。最近は、物忘れが多くなってきた。

若い頃から50代半ばまでの極度の睡眠不足、不摂生の影響も心配である。。


年齢からの衰えというと、、最初に「アレ?」と思ったのは、、、

30歳を少し越えたころ、、草野球でノックを受けていて、、その辺に飛んだら、捕れていたよなというところに飛んだ打球に反応できなかった時。

つまり、反射神経の衰え。。草野球レベルの話なので、プロレベルなら、もっと顕著なのかもしれない。


そして40歳を越えたころから、階段や坂道がつらくなった。

ただ歩くだけ、物を持つだけなら、そう感じないが、、登る負荷に息が上がってしまう、、心肺能力の衰えだろう。

吹奏楽をやっていたし、中高生の時は得意ではない水泳でも潜水だけは、25mプールを折り返してくるくらいだったし、

一応、ボーカルでもあるので、肺活量はそこそこのハズだが…、、

そういえば、最近、話していて、途中で息が足りなくなってしまうことがある。

これくらいのセンテンスなら「一息で話せるだろう」という推測よりも、現実として短くなってしまっている所以だろう。

これはボーカルとして問題だな。。。


50歳にして転職したばかりの通勤時に、前の職場で取引先として数回会ったことがある方に出会った。

反射的に挨拶したが、、どの会社のなんという方だったか思い出せなかった。


もう芸能人の名前などは酷いものだ。。「ほら、あのドラマにあの役で出てた人??」とか家内に話すが、もう何も伝わらない。。

まぁそういうことはあるとして、最近では、普段いっしょに働いている人の名が、咄嗟に出てこないことが増えた。

これはもう失礼極まりない…。


最近、ライブでは、もう恥ずかしげもなく譜面台を立てて、歌詞を置いている。

若い頃から、歌詞を覚えるのは苦手だった。20代半ば過ぎのLIVEでも動画を見ていると、歌詞が飛び、どこの国の言葉でもない歌で1センテンスを歌っているが…。

しきりにズボンのバンドをいじっている。。焦ってるなぁ。。。


ステージに上がる時に最も気にするのが、歌詞が飛ぶことなのだが、その心配を取り除きたいのだ。

以前は、足元に隠していた。。一応、覚えているし、、咄嗟に忘れた個所を足元のカンニングペーパーから探し出すことは難しいから(老眼だし…)、気休めではあるのだが、、、

今では堂々と譜面台。。。


オリジナル曲でしかも歌詞を自分で書いている者としては、表現者としてアカンやろうと思わなくもないが…。

私の三大悪夢のひとつが、LIVEで歌詞が出てこない夢。。。

まぁなんだ。。休日は、毎日個人練習しているから、それを20年近く歌っている歌も多い。。

「あぁ…夢か…」と思い、通勤電車の中で(もちろん脳内で)歌詞を追っていたら、、「アレ? なんだったけ??」

咄嗟どころか、考えても出てこない。。 これは現実。。。

こんなことが数回あり、、、譜面台を立てることにした。。

もはや、ここのところの新曲に関しては、しっかり覚える努力もしていない。。


年を取ったからというわけではなく、若い時から、どうも人前で話すのが苦手なのは、話す内容を覚えられなくて、、

途中で「…」ってなったり、意味不明になったり、その上、アドリブにも弱いというのがある。

よく考えれば、歌詞の量は、数曲あると思えば、そこそこの文量だ。

これを一言一句間違えず話すとなると、凄い暗記量となるが…。

歌詞としてなら、、あたりまえに「それくらい覚えろや」となる。。


俳優という職業は、凄くあこがれるが、、、おそらく私は演技力の前に、台詞を覚えられないだろなぁ…と思う。

絶対できないなぁ。。。 まぁこれは年のせいでもないと思うが…。(宮本)


ブログ画像
前の記事
2024年12月01日
ブログ画像
次の記事
2024年12月15日
コメント
name.. :記憶

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):