本日 328 人 - 昨日 503 人 - 累計 749190 人
  • 記事検索

RSS

BIGJACKありがとうございました!~ミスはミスを呼ぶ~

BIGJACK

TRICKHOUSE

3月22日、BIGJACK「春のロック祭」に参加させていただき、なんとか無事に終了しました!!

ご来場いただいた方、ありがとうございました!


本格的なライブハウスに出演させていただくのは、はじめてのこと。

しかも、画像にあるように普段、ジャパメタ界のあこがれのアーティストも出演されているようなライブハウス。


私も少々、緊張気味でしたが、、、

リハの段階で、他の出演バンドのレベルが高く、、特にボーカルの人たちは、、

どうして、この人たちは「どうしてアマチュアなのだろう?」という、、ハイトーン、パワフル、パフォーマンスを持っている方々ばかりで…。

最近そういうのに動じなくなってきていたが、さすがに年甲斐もなく委縮していたのかな??


…とはいえ、さすがわがTRICKHOUSEのメンバーは、モノに動じないマイペースな人たちなので、、

しっかりした演奏をしてくれて、、そこそこの環境でちゃんと音を出せば、なかなかのモンやなということを証明できたかと思います。


画像では、みなさん序盤のところを撮影しているので、おとなしそうに演奏しているようにみえますが、、

最後までそのスタンスだったのは我々くらいで、他のバンドさんは、前の“お立ち台?”に飛び乗っての熱演でした!!


我々もそうあるべきか、、、あくまでも“ゆるいオッサン”という個性を貫くべきか??

まぁ無理は禁物です。。


私はといえば、、冒頭より歌の調子は、あまり良いとは言えず、、力まないことを言い聞かせ…。

いつもは譜面台に歌詞をのせて堂々とカンニングしている。

20年も歌っている曲もあるので、一応、歌詞は覚えているが、、これも老いなのか、ふと飛んでしまうこともある。

この「歌詞がポンと飛んじゃうんじゃないか…」と不安に思うより、歌うことに専念したいというのがあるのだが…。


譜面台は立てず、足元に置くパターンにした。

そこはどのバンドも、そこそこの年齢なので、、同じようにされていたようだ。。


だが、しかし…、足元に置いていると、基本的には、それを見ていない。

2曲目で、早速、それが来たが、、肝心の忘れた個所がすぐに足元のカンニングペーパーからは探し出せず、、

どこの国の言葉でもないような歌詞で、一部歌ってしまった。。


最大のミスは、4曲目が終わったあとで、メンバー紹介を行ってから、次の曲に入るところ、次の曲をコールしてしまい、、(メンバーからの指摘もなく…)、5,6曲目は続けて演奏することになっていて、、

5曲目のギターソロでステージの脇へ寄ったところで、「あれ? なんか忙しいなぁ…」と思い、ようやくミスに気付いた。。


私は仕事では、常に「ミスは起こりえるもの」起こったミスをいかにカバーするかが大事と考えている。


で、どこで「メンバー紹介」入れるのがいいかな? と考えているうちに、、、

ギターソロが終わっており、、歌に入るのを忘れていた。。

上嶋さんの「エっ」というのが目に入って我に返った。。 あわててステージ中央に戻りつつ、歌い始めたが、、「やってもうた。。」

まぁ、ミスがミスを呼んだというやつですわ。。。


LIVEが終わった瞬間、客席から「MCアカン」という野次が…。

まぁそうやけど、厳しいなと思ったら、その野次、嫁やないかいっ。。。


メンバーがいい環境でいい演奏を決めてくれたのに、、申し訳ない気持ちでいっぱいになったが…。

高いとこが出てないとか、声がひっくり返ったとかはあるものの、

ちゃんと出るというのは奇跡的なめぐり合わせでであり、これがそもそも私の平常運転。スタジオ練習では、だいたいもっとヒドイので、それを思うと、

自分たちのパフォーマンスをしっかり出せたLIVEだったかな? と思う次第ではあります。


まぁ、、、他のバンドのボーカルさんが凄すぎかなと。。。

ポジティブに言うと、このレベルの中で歌った経験は、今後、どんな上手いボーカルさんと競演することになっても「あの時に比べれば、たいしたことないか…」と思えるような気がするのが、最大の収穫かなと思えます(笑)


今回、このLIVEに出演させていただき、本当にありがとうございました!!

MCで唯一、言おうと思っていて、抜けてしまったのですが、、「20年続けて来てよかったなぁ」(宮本)


ブログ画像
前の記事
2025年03月16日
ブログ画像
次の記事
2025年03月30日
コメント
name.. :記憶

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):