本日 377 人 - 昨日 503 人 - 累計 749239 人
サイトマップ
ゆるいおっさんによる熱いハードロックバンド トリックハウスの公式ホームページです。
TOP
バンドプロフィール
メンバー紹介
ブログ
掲示板
カレンダー
ソロ作品(島田)
ソロ作品(宮本)
育成枠曲
お問い合わせ
Photo
Movie
Today Event
本日の予定はありません。
最新記事
2025.4.20ライブ顛末記
いよいよ明日LIVEです!
1週間後の4月20日LIVE出演します!
結成20年!!~好事魔多し、ゆめゆめ油断召さるな~
センバツの結果とLIVE動画アップ
BIGJACKありがとうございました!~ミスはミスを呼ぶ~
BIGJACK初出演とニューアルバム
第97回センバツ高校野球勝敗予想
Link
Search
Moblie QR
携帯電話からも
アクセス
掲示板
HOME
>
掲示板
この投稿を削除します。投稿時に設定した削除キーを入力してください。
投稿タイトル
無題
投稿内容
えとっ出番かなと思って出てきました。
ヘッドホンのジャック(端子)が切り替えスイッチの役目を果たしてるタイプですね。
経年劣化(酸化)による接触不良ですね。
対策はジャックの付け替えが一番ですが接点復活剤も有効です。業務用ではケイグやクラモリンとか
が一般的ですが1缶1万前後でかなり高いです。><
家庭ユースであれば(あまり良くないですが)クレ556をヘッドホンのプラグにつけて抜き差しするとよいです。
あとジブンは面倒くさがりなんで、オロナインH軟膏をヘッドホンのプラグに付けて抜き差ししてます。笑。
ようは電気が通ればいいみたいです。^^;
あっボリュームの所もおんなじなんでパネルを開けて裏側からボリューム隙間に施せばOKです。
接触不良を起こしてる時とそうでない時の音は全然違うので出来たら接触不良のない状態で…^^
ひと頃はいいスピーカーは高いから買えないけど、いいヘッドホンは手が届くから是非…という
そんな話がありましたが基本、ヘッドホンは確認用に使うのがいいですね。
まぁ色んな事情があるので…ファイトです。
ドラムのキットの配置ですが、どっち向きが正解というのはないです。今はどうか知りませんが
日本は客席からの見た目ですが、イギリスはドラムに座った向きなので逆です。
やってる音楽にもよると思うんですが、宮本っちんの音源はそれぞれ微妙に楽器を配置させた方が
いいように思います。全部まん中にあると埋もれる音、出過ぎる音が出来るように思います。
ちなみに他のホールの音響担当はどうかは知らないですがジブンは左右にスピーカーを配置してても
ドラムのタムを左右に振ったりしません。
理由は嫌いだから。大笑
ライブハウスとかで聞いてもそんなに端から端までタムの音が回るのおかしいやんって思うので
やりません。。。
録音だと仮想現実なんでやるかもですが…^^;
削除キー
Copyright (C)トリックハウスAll rights reserved.
- System by
Grupo
-