本日 60 人 - 昨日 544 人 - 累計 616407 人
  • 記事検索

RSS

2023年観たドラマ-前編-

2023年観たドラマ-前編今年もあと2週間になりましたが、今年もちょこちょこドラマを観させていただきました!

ドラマは大好きですが、マニアでも何でもないので、なんとなくの感想です。


しかし、今年はなかなか良いドラマが多かったように思います。

なので、2回に分けて、書かせていただきます。


まずは、朝ドラですが、昨年からの続きで「舞い上がれ!」

前半の高畑淳子、永作博美、子役の親子三代の絡みがよかったです。

さすが、朝ドラなので、パイロットを目指していて、実家の工場での奮闘など、それぞれはいいのですが、

ちょっと変わり身には違和感はあった。やっぱり吉川晃司は、ええ味出しますなぁ。


そして次の朝ドラ「らんまん」

男性を主役にというと、「エール」もそうだったけど、ちょっとはみ出し気味になるんでしょうね。

主役はやはり少々、イラっと来る人物を神木隆之介がうまく演じていましたが、

奥さん役の浜辺美波は、W主役とも言っていいほど、すごくいい演技をしてました。

そして何より、厳しい祖母の役をやらしたら、松坂慶子、最強。

ある意味、敵対する側になる要潤演じる田邊教授や、実家の造り酒屋の分家など、単に悪役に描くのではなく、

どこか共感できる部分も描いているところが、やはり朝ドラの上手いところだなと感じました。


今の「ブギウギ」は、これも楽しみに観ていますが、まだ年明けも続くので、またその時に。。


あと、今年の大河「どうする家康」

前年の「鎌倉殿の13人」が、あまりにも良すぎて、大河の黄金タイムと思われる時代を描くとはいえ、苦戦するかな?と。

私は大河ドラマファンではあるが、比較的、どう描かれても楽しんで観れるほうだ。なので評価は甘いと…思っている。

悪い噂もあるし、視聴率もワースト2位とか言われているが、、私としては、そんなに悪くない…と思って観てました。


ちょっと気になったことから書くと、

序盤の無理なCG、乗馬シーンは、違和感しかなかった。いろいろ事情はあるんでしょうが…。

あと、演技なのか、脚本なのかは定かではないですが、主人公の信長や秀吉へのキレ方。

急にタメ口になって、ケンカ腰になるところ。なんか冷めてしまった。

当時としては、格上で緊張感のある場面、力をつけて来たにしろ、そこは丁寧に下手に出てるんだけど、

逆にビビらせる、静かな凄みで見せて欲しかったなと思う。


あと家康が、若いころダメダメだったのが、変化していくのだが、桶狭間、三方ヶ原、築山殿事件などなど、

変貌を遂げるエピソードごとの決意や変化など、もう少し丁寧に描いてもらえればよかったかな。

築山殿(有村架純)の聖人君子的な描き方には、やはり少々無理があったかな。。それが全体の足かせになった気がします。


前半に重きをおいたせいもあるかと思いますが、毛利輝元、上杉景勝などの五大老、

黒田長政、福島正則、加藤清正などが絡むエピソードは、それぞれが本来、歴史上、重要な人物なので、

軽く扱い過ぎで、もっと強敵、できる人物として、味方につけるも、敵に回すも、重厚に描いてもらえるともっと良かったかな。


でも、後半の松本潤の演技は、なかなか重厚感があり、よかったと思います。

何といっても、北川景子、お市の方と淀君の二役でしたが、特に後者の演技は圧巻でした。

葵三代での「小川真由美の演技を参考にした」というのは、うなずけるが、今まで観た淀君で一番よかった。

石田三成の中村七之助もよかったです。

最初、関係性良く描いていたので、こじれ方が急な印象は受けたけども、、

最後の家康との対面シーンは、双方の演技とも見ごたえがありました。


2023年1月から冬ドラマは、なぜかほとんど観てなくて、(忙しかったかな…)

唯一、観たのが「リバーサルオーケストラ」

しかも1話、2話は録画し忘れ、3話から観たのは、もう夏だった。

冬の服装のドラマを夏にみると、違和感があることを実感した。

門脇麦は、主役としてやはり真面目にやってるんだけど、ユーモアを感じる好感が持てる女優さんなのですが、

これは、私の好きな群像劇でした。それぞれのメンバーを上手く描いていた。

特に瀧内久美、、ちょっとファンになりました。


一番、印象に残っているのは、主役(門脇)の才能に比較し、自分の非凡さに失意にある玲緒(瀧内)に

どっちかと言うと、あまり良い関係性ではなかったティンパニの藤谷(渋川清彦)がぶっきらぼうにかけた言葉。

「才能ならあるんじゃない? あんたにも俺にも」

「努力する才能。世の中、努力が続かないヤツの方が多いんだ。

それ考えたら、一番好きなことのために、しゃかりきに努力できるのだって立派な才能だろ。」

「俺はそいつを頼りにこれからもやっていこうと思ってるよ。いいから戻って来いよ」


1度は、オーケストラの世界から去った彼の言葉だけに重い。

その後、劇中でこの2人結婚。まぁ「惚れてまうやろう」という言葉で、脇役どうしでの会話なのですが、

名言に挙げている人も多いようです。


春ドラマ以降は、また来週にしようと思いますが、

おまけで、NHKでテレビ70年記念で放映された「大河ドラマが生まれた日」

大河ドラマの1回目作品「花の生涯」の制作の物語。


どちらかというと、巻き込まれてしまった若手アシスタントディレクター(生田斗真)の奮闘を描く。

いろいろなトラブル、困難を乗り越えて大成功を収める話だが、なんとなく観たけど、儲けものだった。

佐田啓二役をその息子さんの中井喜一が演じているのも妙だった。

一番、印象に残っているのは、終盤のクライマックである桜田門外ノ変を描くのに

城のセットを描く予算がなく、ライバルである太秦の東映城を貸してもらう案を出し、

熱心な交渉の末、無事に完成させたこと。

この時に、雪のシーンを描くためにどうするかとなった時に、

「白ペンキを塗れば」というアイデアの話をしていたら、当然、東映のスタッフに怒られる、絶対無理と思えたその案に

太秦側のスタッフのいかつそうな人たちが、その話を聞いて「それ、おもろいな」(そんな感じ)と言ったところ。

モノづくりっていいなぁ。。 (宮本)


コメント
name.. :記憶

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):