本日 474 人 - 昨日 676 人 - 累計 615396 人
  • 記事検索

RSS

第95回センバツ出場校今年の3月18日開幕する、第95回センバツ出場校が決定した!

それにしても、1年経つのは早いな。。。


さて、昨年末の私の予想はどうなったのか??

https://trickhouse.grupo.jp/blog/4161139


記念大会ということで通常32校の出場校が、36校に増枠。

その分、予想が難しい面もあったが、結果から言うと、画像の通り

36校中31校が的中、、イマイチだった。


いつも難関になる21世紀枠。

私の予想の3校が、昨年と地区が完全に被るので、おおよそ外す気もしたが、

地区大会出場で力がありながら、クジ運さえよければ‥みたいなところを選ぶという

私の“こだわり”を貫いた結果なので、ある種、やむを得ない。


それでも氷見(富山)は、当てた。

秋季大会で富山大会優勝、北信越大会でも1勝をあげているので、上記の被りを突破したのだろう。

実際選ばれた石橋(栃木)はノミネートが3度目なので、さすがに‥今度は?というのもあっただろうし、

城北(徳島)も、徳島大会4強、私のこだわりを外せば、まぁこの3校は妥当だと思います。


さて、本選のほうでも3校を外した。

いつもの関東の選択方法を考えると、戦力の充実から横浜かな?と思ったが、

おそらく、正式に認めることはないだろうが、21世紀枠で石橋(栃木)が選ばれたことで

関東・東京枠の最後の1枠が、東京に行き、東京大会準優勝の二松学舎大付が選ばれた。

校数のバランスでいえば、アリかな?

前監督の不祥事で少し心配した東海大菅生、無事に選ばれてよかった。。


そして、おそらく多くの予想屋が、最後の1枠は、地域性を考えると、

奈良県で他に選考されている学校がない高田商を予想しただろう。

しかし、最後の1枠はわが兵庫、となった。

なんでも地域性は、まったく横並びになった時にはじめて考慮されることになったらしい。

その比較に入る前に、社が実力が上という判断になったということだろう。

確かに近畿大会において、準々決勝で智辯和歌山に0-7でコールド負けしたのが響くと思われたが、

奈良大会を1位で参加した天理(奈良)を社は初戦で13-7で打ち崩して勝利している。

攻撃力が評価されるというのが今年の流れのようだが、、、

あれ? 前はディフェンス重視と言われてたと思うが…

いつの間に方針変わったのか…?


中国・四国は、21世紀枠に城北(徳島)が選ばれたが、これとはおそらく関係なく、

四国枠が最初から記念大会増で、3校になったことから、中国に枠が動くのは予想通り、

そして鳥取城北(鳥取)が選ばれたが、ここまでは予想通り。

四国3つ目の枠。徳島1位の鳴門と予想したが、四国大会の準決勝の戦いぶりからみて

高知の方が上と判断されたということだろう。

ここは考えすぎたか?? 思ったよりシンプルな選考だった。


さて、センバツ大会。

昨夏王者の仙台育英には、多くの優勝経験者が残っている。

昨年センバツ経験者やプロ注目の真鍋選手を中心とした打線の広陵

大阪桐蔭は、前田投手以外、野手陣は昨夏から総入れ替えながら、大阪大会、近畿大会、

明治神宮大会と無敗で優勝。

その大阪桐蔭に近畿大会0-1で惜敗した報徳学園

龍谷大平安、智辯和歌山などなど、わが近畿勢、かなり強豪揃い、楽しみですね!!(宮本)


オンラインかよ…

2023年01月22日

トラブル最近、仕事で商談というと、オンラインというケースが増えて来た。

コロナの影響ではあるが、直接会うことが割と増えた今でも、やはり多い。


私は結構苦手だ。


そもそも私は人の顔とか名前とか、なかなか記憶にとどめられない、半年ぶりとか1年ぶりに会うと「はじめてなのか?」、名刺交換が必要かどうかも迷ってしまう。


年のせいなのか、機会が多すぎるのか、私の能力的な問題なのか?

そのすべてなのか???


オンラインだと尚更だ。

私の会社では、自分の顔もカメラに映して打ち合わせしようと思うと、

慣れない会社のノートPCを予約の上、借り、応接室も予約して準備しないといけない。


ITリテラシーが低めの私としては、その際にトラブルが起こるのも嫌なので、

自分のデスクにあるデスクトップで行うのだが、カメラがついていないし、

周囲が映り込むのも何なので、相手には少々申し訳ないが、ヘッドセットを使い、音声のみで対応している。

わざわざ、見せないといけないような顔でもないし。。。


しかし、オンラインだと余計、疲れる。

なんか話を聞くのが、対面の時より集中力がいる。


困るのは、あまりに説明が長いので、途中で上の空で聞いていると、

「…ここについては、いかがですか?」と いうような時だ。。。

CMの竹野内豊ではないが、、、「聞いてないですよね?」「おっしゃる通りです」というパターン。


それと商談のアポをとる人と、当日オンラインで説明してくれる人が別の人ということが最近、よくある。

「今すぐ、それが必要になることはない」旨を話すが、「とりあえずお話だけでも…」と言うもんだから、仕方なく、応じるのだが、、、

当日の担当者が、冒頭、「どうして、今日は興味を示していただけたのですか?」と聞かれる。


「…ハァ??」である。


話は聞くものの、当然「乗ったぁ!」などとはならない。

少し時間が経てば、いろんな選択肢のひとつとして提案することになるかもしれない。

だから、数日後に催促するように「いかがでしたか?」と聞かれても困る。

そのように話すと、決裁者に直接、同席させて欲しいなどと言ってくる。。


決裁権はなくとも、決裁者に話を通すくらいの裁量はある。

失礼な話だ。。そういうところは、一気に候補から外れる。。

ある意味、営業がヘタだ。。


私は採用の仕事をしている。

やはり世間では、採用も学生と企業がオンラインでやり取りすることが非常に多くなっている。

もちろんメリットもデメリットもあるが…。

うちでは、“幸い”会社の方針でオール対面。


学生の中では、うちでの説明会や面接が、初の対面ということも多くなった。


交通費や時間というコストを考えれば、、、そういうことになるのだろうが、

学生にとっては、一生とは言えないまでも、そこそこの年数を過ごす場所。


そこはオンラインではなく、肌感覚のようなモノがあると思うのだが…。

私も、もう古い人間なのかな??



仕事もだが、我々トリックハウスも、、SNSとかなんだかんだと、、、

この時代の流れに対応していかんとアカンのかな、、と思う今日この頃。。。(宮本)


あの頃の…

2023年01月15日

何か近年、若いころレコードやライブで観たアーティストたちが相次いで他界している。


私ももうそこそこの年になってきたので、その人たちの年齢をみると、自分もあと何年でその年か…

などと考えるようになったが…、


私なんかより、若い人で名を成した人でも他界してしまった人も多い。


自分も少しでもいろいろ形にしておくことに、そう時間はないなぁと感じる。


私のヒーローとしては、ギターリストでは、足立裕二さん、大谷令文さん、、

ドラムでは、菅沼孝三さん、村上ポンタ秀一さん、田中裕二さん(安全地帯)などもお亡くなりなられ、時代の流れを感じずにはいられない。


数日前に高橋幸宏さんも亡くなられたのですが…

私が高校生時代に凄く流行っていて、私は聞いてはいたけど、周囲ほどのめりこんでなかったのだが…

最近、これを聞くと、当時の他の音楽が古く感じるのに、そんな感じがしないなぁと思ってしまった。



高橋幸宏さんと聞くと、思い出したのが、なぜかブレッド&バター

確か高校時代の友人とそのオジサンが勤めるラジオ局に遊びに行ったら、いただいたレコードのサンプル盤の中のひとつがブレッド&バターのアルバムだった。


当時の私の趣向とは少し異なっていたので、

そこまで聞きこまなかったが、このアルバムには、作家陣、演奏者として呉田軽穂、、つまりユーミン

伊達歩、、つまり伊集院静、細野晴臣(プロデューサーに近い?)、坂本龍一、小原礼などの名が並ぶ。。

高橋幸宏さんは、作詞をした曲もある。


この時は、すみません。高橋幸宏のドラムはあまり好きじゃなかった。


で、このアルバムの1曲目は、作詞も作曲もユーミン。

編曲は細野晴臣、松任谷正隆の名前もある。。ドラムは、2人いるので、高橋さんなのか、もう1名の方なのか釈然とはしないのだが、たぶんそんな感じがする。

今、聞くと、、ユーミンの曲だなというのはよくわかるし、、ええ曲ですなぁ。。



私といえば、、まだ咳が治らず、喉の調子もイマイチだが、何とか歌の個人練習を再開した。。


最近、カバーしようとアレンジしている曲は、、30歳くらいの時は、原曲のキーで歌えたハズだが、、

今は、1音下げた方がよさそうだ。。あとから1音上げて、フォルマントかければ大丈夫かと思っていたが、、、

試しに歌ってみたら、、、「‥苦しい、、」本調子じゃないからかも???


いや、、あと半音下げた方が無難か…、、、なんかショックだな。。


だがしかし!! 命ある限り、、、がんばらんとなぁ。。。(宮本)


スランプと致命的

2023年01月08日

画像新年おめでとうございます!!

TRICKHOUSE、、今年もよろしくお願いします。


2023年初の書き込みがいきなりネガティブなタイトルですみません。。


喉の調子が悪くなってから1ヶ月近く経つが、まだ咳が治らない。。

時節柄、咳が出るのは、周囲の目が気になってしまう。


昨年、最後のスタジオ練習を最悪の状態で終えてしまい、

声自体は、ずいぶん元に戻ったのだが、むせるような咳が出る。

湯気の出るようなモノを食した時とかは、情けないほど咳が出るし、

話の途中でむせだすと、「ちょっと何言ってるかわからない」状態になる。


就寝中も安眠できなかったが、Youtubeで観た、喉の下から胸にかけて

冷えピタを貼ると良いというのを観て、早速試したところ効果てきめん。

そんなに在庫がなかったので、翌晩から湿布にしたところ、これも効いている。

咳で目を覚ますことはなくなった。


若いころから、喉は弱く、ライブ前とかは注意していても、よくやってしまう。


しかし、今回、かなりしつこい。

もう15年くらい前か…、2ヶ月くらい咳が止まらず、「もしや…」と思い。

病院へ行き、レントゲンを撮ってもらうことになり、そのセッティングをしてくれた看護師がいったん部屋を出ていき、なんか外で騒いでるなと思ったら、次に入って来た時に「私のこと、わかります?」「えっ?」

苗字は変わっていたが、、中学の時の同級生だった。。…ことがあった。


その時は、結局、どこも悪くなく、やがて治った。


今回はいったい何なのだろう??

後鼻漏?? アレルギー?? 逆流性食道炎?? などが候補に上がるが、、??

不幸中の幸いで、次回のスタジオ練習が、2月に入ってからになっているので、

それまでに何とか修復したい。

致命的なエラーところで昨年、コンペではほとんどストックの焼き直しで対応していたので、気が付いたら、年末にようやく1年で3曲目の新作を制作したにとどまった。

しかも耳当たりこそ、そこそこだが、会心の作には程遠い。。


で、今日は、またまたストック曲を一気に3曲、焼き直した。。

まだ、マシだが、、何だか新曲制作は長いスランプだ。。


私の「なんちゃってファーストテイク」が、少々単なるカラオケ化してる気もしてきたので40年くらい前の大好きな曲をカバーしょうとアレンジしているのだが…。

結果、自分の耳の悪さに愕然とした。。

むかしの曲だと高をくくっていたが…

まともにコピーできない、少し分厚い感じにアレンジしていい感じにしようとしたが、コード進行の複雑さや微妙なアレンジにまったくついていけない。


自分自身の曲のアレンジの倍以上時間をかけてもまだできないし、完成度も低い。

曲創りもアレンジも、、もう凹むばかり。。。


ところで、私の使っているDTM、、もう20年前の代物。

いろいろフリーの音源を加えては、その半分以上が鳴らなかったりする。

そういうのが負担になっているのか、使えもしないそのソフトの後継版も同居させているのが悪いのか??


制作中に頻繁にフリーズして落ちる。

画像のような「致命的なエラーが起こりました」とか表示されて落ちることもある。

致命的って、、何やねん??

フムフム「損害や失敗などが、取りかえしがつかないほど大きいさま」とある。


たいがいは、起動し直すと、保存してたところからやり直せばいい話だが…、

まぁ、頻繁に起こると時間もかかるし、結構、心にダメージも受ける。


そんな中、前述の昔の好きだった曲のアレンジをしていて、

別日に途中から、続きを作業しようとしたら、音が出ない。

何も設定をいらってないのに、、、故障?? いや、他の曲は音が鳴る。


あきらめて、最初からやり直していたら、また同じ現象に。

途中で落ちた時に、自動保存されていたファイルがあり、そこからまた制作しはじめたが…

1時間以上の作業分は消えていた。。


これこそ致命的なエラーだ。

新たに制作する曲、すべてにこの状態がつきまとうリスクがあるのか?

「この曲のアレンジはやめとけ」という神のお告げなのか???


どっかで環境を根本的に変化させるべきなのかもしれないが、

「今まで」を捨てる覚悟も必要だし、「これから」を学ぶには、残された時間が少なすぎるな、、、

ここ数年、そういう思いがループしている。。。


「どうする俺??」(宮本)