本日 198 人 - 昨日 320 人 - 累計 680152 人
  • 記事検索

RSS


今日は冒頭から何ですが、私の大好きな曲、ASKAの「晴天を褒めるなら夕暮れを待て」。
その中で「科学は正しいという迷信の風で育った」という一節があります。

抽象的な表現ではあるけど、なんか私たちの世代の感覚という気がする。
高熱が出れば、布団にくるまり、汗をバーとかいて解熱。
ウサギ跳びで足腰を鍛える。何なら、神社の階段を昇ったり、鉄下駄を履いて行い、根性も鍛える。
練習中の水分補給はバテるから厳禁などなど…。
あの常識は何だったのか?? その時の後遺症で膝が古傷になってしまった。。。
そう科学も変わるのだ。。

ところで、前も書いたが、若いころ、自己啓発のセミナーとか、その類の本とか良く読んだ。
ある時期から、読まなくなり、少々嫌悪さえ感じるようになった。
書き手の概念が、万人に当てはまるとは到底思えない。
そもそも、何年もいっしょに働いた人でさえ、私のことを理解しているとは思えないのに見ず知らずの作者にあれこれ言われても…という思い。
多くは、別に目新しいことが書いてあるわけではない、、「ごもっとも」なことが書いてある。
そして、ご多分にもれず、「それができりゃ苦労せんわ」ということ。

そもそも、決定的になったのが、以前、働いていた時、ある人が読んだ本を「読め」と回ってくることがよくあった。
ありがたい話だが、重要なこと、共感したことにラインが引いてある。
しかし、その人に不足していること、受け入れるべきことと私から見れば思えることには、一切、ラインはなく、おそらく周囲が、「そうするべき」と本人が、ジレンマを感じていることに「我が意を得たり」と言わんばかりにラインが引かれている。
これでは本人が得るものは何もない。
「俺は正しいのに、周囲がバカだからうまくいかないのだ!」と安心するだけ、百害あって一利なし、時間の無駄だ。
その人が、どうというのではなく、、私自身もそのように読んでしまうバカだと気づいたからだ。
私が間違っていた、、改心しなければ、、などと、この類のものを読んで思ったことは一度もない。
本で読んだ知識で、最前線に立つものにモノを申すなど、迷惑千万、“害”でしかない。
科学的に元気になる方法だが、しかし、面白い本があった。オススメです。
“科学”という言葉を持ち出されると、弱い。なんか、信じたい気持ちになる。
いくつか面白いエピソードがあったが、音楽活動にも参考になることが書いてあった。

そのうちの1つが、脳と身体の関係では、「やり始めなければ、集中できないようになっている。」
脳にある側坐核という部分がやる気スイッチになっていて、一度作業をやり始めると、このスイッチが入る。
たしかに、歌の練習も、曲作りも、作業を始めるのが億劫で腰が重いが、やり始めると、結構頑張れる。

脳を活性化させようと、通勤の電車で、音楽を聴き、同時に本を読む、左右の脳を活性化!と思っていたが…。
脳の血流が、何も行動していない時の方が、使っていない部位にもいきわたるため、
ぼーっとすることで、使っていない部位を元気にできる。
ぼーっとしているときのほうが脳はエネルギーを15倍使っていて、記憶に関する部位や価値判断に関する部位が活発に働いていた。
気を抜いてリラックスしている時の方がアイデアが出ることがある。…と書いてあった。

寝起きで夢うつつの時とか、風呂に入っている時に曲のアイデアが出るのは幻ではなかったのだ。
それはぼっーとしているから、意外に脳が活性化されていたのだ。

しかし、このぼっーとしている時に出て来たアイデアを、どう頑張って、やり始め、作品化する「やる気スイッチ」を入れるか…。
それが問題だ…。そこのところ科学的に教えて欲しい。。。(宮本)

息を吹き返す

2020年07月19日
コロナがまた息を吹き返して来ている。
検査が増えたからなのか、油断のせいなのか、自然の流れなのかよくわからないが…。
以前のような生活に戻れるのはいつになるのか…。こんな状態で共生するしかないのか?
もう少しと思っていたので、やっぱりちょっとガッカリだ。。

低迷していたわが阪神は、5000名未満とはいえ、観客が入りはじめたところで息を吹き返してくれた。こっちは、良い方の話だ。
どうなるかと思った新外国人ブーアも打ち出し、まだ不振の選手も多いが、少しずつ昇り調子に。
いろいろやらかした藤浪もようやく1軍に帰り、23日には先発するとか。
鳴り物いりの逸材、なんとか頑張って欲しい。

今日の記事と全然、関係ないが、合いそうな画像もないので…。
2007年に結成され、活動停止から2018年に再活動しているEGG BRAINをご紹介。
私が最近まで知らなかっただけですが、特にこの曲好きです。
ボーカル&ギターの人、なんか矢野監督に似ているし、ベースの人も2人とも伊丹市出身で阪神ファンとある。
ドラムの人はドラムをやっていた私の義弟と同じキャットミュージックカレッジ専門学校卒業と勝手に親しみがあるバンド。



話を戻そう。
前職からは、ここの数年、収入が半分近くに減っていたが、住宅ローンも終わったし、
いったん“0”になったのだから、それより増えたと思えばいいだけだし、、、
年齢的にも、まぁ仕方ないかと思っていたが、この騒ぎで、完全に“半分”未満になるのは確実だ。
それでも、仕事ないより有難い話だ。もっと大変な人がいることを思えば、恵まれている。
しかし、麻生さんの2000万円発言がなくても少々、不安になることが…。

土曜日に歯医者に行った。
前歯3本が差し歯だったのだが、1本が根元もダメになったので抜歯して、この3本+健康な犬歯を削って、4本連動のブリッジにすることになり、土曜日は前回の抜歯から1ヵ月おいての型どり。
これにて、9000円ちょいの出費。8月8日にいよいよブリッジが入ることに。
その費用3万円。それでも、中学生の時に、2本の差し歯の費用が10万円だったことを思えば、まだ安いと思わねば…。
頻繁に差し歯がとれる不安感から解放されればいいのだが…。
前歯は、歌にも影響大だしなぁ。。どうなることか?

そして我が家の風呂のシャワーが水漏れ、一晩おいとくとそこそこ水が溜まる程度。
構造上、風呂釜から工事を入れないと取り替えできないらしい。
風呂釜もところどころ剥がれたりしてきたので、それも替えることにすると、風呂場の壁から床からセットで全部替えないといけないことになった。ついでに脱衣場のクロスや、少々ガタがきていた洗面器具も替えることに、これで100万円以上の出費。

もうスッカラカン。。
ローン払い終わったとはいえ、家のいたるところが傷んできている。
自分自身も家族も住居もどんどん古くなる一方、いろいろ不具合になる。
先のことを考えない楽天家の私もさすがに不安になってきた。。。

私が息を吹き返すには、もうロト6が当たるか、作曲コンペで何かの間違いで採用され、
これも何かの間違いでミリオンセラーにでもならない限り無理そうだ。
いずれも天文学的確率、、…というか、同列に考えている段階であきませんなぁ。。
あっ歌の練習の時間だ。。。(宮本)

ちょっと無気力

2020年07月12日
プロ野球にも観客を限定的だが入場できるようになり、高校野球も地方大会がはじまったり、
センバツ出場予定だった学校が、甲子園で1試合をする組み合わせも決まった。
無事に、これらや、少しずつ復活しはじめている経済活動に再びストップがかかるようなことにならねば良いが…。

しかし、数字をみていると、なんかコロナが首都圏ではエライことになっているようにみえる…。
関西でも一時期より数値が上がって来ていて、予断を許さない感じだ。。

…ということもあり、7/17(金)に予定していたわがトリックハウスの練習開始も
8月盆過ぎに延期することにした。。

そして、そこに加えて自然の猛威がまたもや…。
私の若いころは、そういった心配はあまりしていなかったのだが、、
地震はもはや日本のいたるところで頻繁に起こるし、台風は強力なのがやってくるし、、
温暖化のせいなのか、地球のなんかがおかしくなってるのかはわからないが、
あきらかに脅威が増えているようだ。

7/8は、明朝の大雨で、けたたましい雨音がしているなと思ったが、
目を覚まし、情報をみてるとわが街の能勢電車が全面運休となっている。
それもそのハズで、私の家周りはどうもなかったものの、我が家は比較的、駅から山へ登ったところにあり、
駅へ向かい坂道を降りていった地域は、大人の膝上より上まで浸水していたらしい。
そこまでとは知らず、電車が止まっているならと、やむを得ず車で出勤してみると、家を出て1分も走ると、
水は引いたものの、道路は泥だらけ、道沿いの店舗は軒並み浸水し、みんな必死で掃き出しているところだった。

以前より、水害はたびたびあったのだが、多少改善されていたハズだった…。
それらを上回る事態になってしまった。おそらく朝早くから対処した人たちのおかげで、
まだ車で通れる状態に回復し、出勤できたということで、ありがたいが、同時にそれらの人は被害にあってるわけで…。何とも言えない。。
そして同日、ごく小さいながら、地震もあった。。地図上の震源地は、ちょうど私の住む地区に×がついている。
いやはや、いろいろと油断がならない。。



さて、トリックハウスも練習もままならず、ライブも少なくとも年内は厳しそうだが、
なんかできないかなぁとは思うが、IT関係をはじめ知識も技術もなく、アイデアにも乏しく、全然思いつかない。
こういうのが増えているが、We Are The World Together At Homeというのがあった。。
悪くはないが、、、洋楽に疎い私ではあるが、、、誰もわからない。。有名な人がいるのかもわからない。。
そっちにビックリした。

この土日、土曜日こそ、仕事の連絡や、スタジオの予約や、父の3回忌の予約、娘の通院などバタバタしていたが、
その後は、なんかすっかり無気力モードに入ってしまい、何とか2日ともトリックハウスの個人練習を行ったくらいで、在宅勤務の日や休日には日課にしていた散歩もいかず、、何もせず、ボォーと過ごしてしまった。
いかんなぁ、、、まぁたまにはいいか。。。(宮本)

DSC_0253古関裕而氏をモデルにした朝ドラ、名前は微妙に変えているが、楽曲はそのまま描かれている。
しかし、“さすが天下のNHK” 「紺碧の空」の作曲のエピソードは、めっちゃ感動した!
特に今回、出て来る俳優さんの演技がすごい。

「六甲おろし」の制作は、一瞬、掛布さんが出て来たが、なんかほぼスルーに近かったのは不満だが…。

ところで、古関裕而氏、「東京オリンピックマーチ」も作曲されていて、ふと脳裏にある記憶が蘇った。
中学生の頃に、レコードを買っていた。。
たぶん目的は当時、吹奏楽部で「祝典行進曲」を演奏することになり、買ったのだと思う。。。

レコードプレイヤーをしまい込んでいるので、YOUTUBEで聴いてみた。



う~ん、名曲やなぁ。。。エンディング間際で聞き覚えのあるメロディーが流れる。
なんだろう?? 調べてみると、君が代の 「…むーすーまーでー」という部分のようだ。

しかし、オリンピックは来年できるのだろうか??
状況にもよるが、視聴者としては当然、観たいが、、どうするべきかは、正直、ちょっとわからない。
収束に向かうと思われたコロナもまた、不安な状況になっているが、また、この4月~6月の状況に戻ると、、
経済も医療もさらにピンチになるでしょうから、、、有効なワクチンの完成を待って、それまでは注意しなければ…。

そんな時に何ですが、先ほど“さすが天下のNHK”と言ってしまったので、
この曲を思い出してしまった。。。


なんか、、この曲、当時は、要注意歌謡曲指定制度によりAランク指定(放送禁止)の扱いになったとされ、要注意歌謡曲指定制度が失効する1988年まで放送禁止になっていたらしい。 もうひとつ、、何が悪いのかわからないが…。
しかし、私が1980年頃に買ったギターコード譜集の中には、掲載されてたのは、良かったのだろうか?? (宮本)