本日 128 人 - 昨日 898 人 - 累計 667590 人
  • 記事検索

RSS

最近は何かと不寛容な時代になった。

もちろん、許してはいけない事はたくさんあるし、、フェイクニュースもいただけないが、

ちょっとした失言とか、番組で軽微なヤラセがあったとか。。


え、、まぁ私は決してしませんが、、、不倫とかも、当人同士ではそりゃ、許す許さないがあるだろうけど、

芸能人が活動自粛になったり、、ほぼ追放状態になったり、、「あれ? いつの間にそんなに厳しくなったのか?」芸の肥やしとか言われたのは、遠い昔。。。


それはそうと、子どもの頃、亡き父に「プロレスは八百長だから観るな、ボクシングは真剣勝負なので観て良し!」ということを言われていた。その真偽はよくわからないが、、、


少年時代、、1978年から86年までの約10年間、水曜スペシャルで「川口浩探検隊シリーズ」なるものが放映されていた。どんな番組かというと、こんな感じ…。



「人類としてはじめて洞窟に突入する!」などというエキサイティングなナレーションとともに洞窟に入るのだが、それを洞窟の中から、撮影していたり、、突っ込みどころは満載。

高校時代の木曜日は、クラスメイトと、それらの「ツッコミ」を話題にするのも楽しみだった。


嘉門達夫がこんな歌を出してしまうくらいだから、、、



「プロレス」もどこまでがリアルでどこまでがショーなのか、門外漢なのでわからないが、鍛えているからできることであるのは確か。

私も高校時代の柔道部で、新入生が部活見学に回って来るときは、乱取り(試合形式の練習)を派手に演出し、小さい者が、大きい者を投げ飛ばしたり、投げの応酬を申し合わせてやったりした。。これもしっかり受け身ができるから、できることではあるが、、、

本来はもっと地味だし、、そんなに簡単にきれいに投げられない、、面白く見せて、入部希望者を増やすためだ。。。


「川口浩探検隊」も、それを制作する側も観る側も承知の上の、、「プロレス」のような番組だったと、少年ながら認識していたと思う。


大学生になり、下宿生活をはじめ、ほぼTVを観なくなったので、1983年からは観ることがなくなったが、1985年10月に同じテレビ朝日の『アフタヌーンショー』が起こしたやらせ事件が社会問題となったことと、川口浩が癌で療養に入ったこともあり、同年11月をもって終了したらしい。


やってはいけない領域の「ヤラセ」が出現したことで、その範囲がエンタテインメント的な「ヤラセ」まで広がるきっかけになったのかもしれない。

そういえば、ワイドショーで定番だった心霊写真とか怪談話も姿を消したような気がする。


今だと許されないだろうし、ちょっとした事でも、テロップで釈明がなされる状態。

しかし、ふと思うには、、ちゃんとしたニュースでは、事実をきっちり伝えなければならないが、、

これは「ヤラセ」だろうとか「ガセ」だろうとか、、ドラマにしても悪影響を及ぼすストーリーだとか、場面だとか、その規制を強めるより、観る者が、真偽と現実とフィクションをしっかり判断する訓練、観る目を養うことも大切だと思うのだ。


確かに今、コロナでマスクと消毒を徹底すると、インフルエンザはともかく、ここ2年半ほど風邪も引いていない。

これはこれで、いいのだが、、子どもの頃に罹って、免疫を持っていた方がいい病気を経験していない子どもたちは、、将来、大丈夫なのかな?? と思ったりもする。。それと少し似てないかな???


ところで、探検隊が、探しに行ったモノって、明確に新発見したモノはあったのだろうか??

ネッシーとか、雪男とか、ツチノコとか…、、それらも探しに行った気がしていたが、それは別の話だったようだ。。

実を言うと、ほとんど記憶に残っていない。

冒頭の動画のように、出だしは、「特別狙撃隊S.W.A.T.」のテーマに乗り、、、ロマンと好奇心を煽り、私の記憶違いかもしれないが、最後は、頑張ったけど、発見まではは至らず、、

「ロッキーの最終ラウンド」のテーマをBGMに夕陽を浴びてノスタルジックに帰還する場面があったような…気がする。


もう10数年前、前職で採用担当をしていたころ、、人材紹介会社の人に「このようなスキルを持っている人を」と依頼していると、

多くの担当者が半笑いになった、、、「そんな人いませんよ」と。。。

ある担当者は、怒気をはらんで、こう言った。。「そんなのツチノコを探すようなもんですよ」と。。


それから数か月後、その担当者から電話があり、興奮気味にこう言った。。

「ツチノコがいました!!」 なかなか味のある言いまわしだ。。


きっと、私と同世代のこの担当者も、、「川口浩探検隊」を観て育ったに違いない!! (宮本)


まだ先と思っていたら、6月18日沖縄で既に地方大会が始まった。

今年は、わが兵庫でも6月25日に始まるらしい。大阪、滋賀、京都、奈良は7月9日、

和歌山は7月12日なので、兵庫だけ、、どうした??


それはそうと、地方大会が始まってしまったので、恒例の出場校予想を急がねばならない。。

えらく早い予想と思ったら、昨年も6月27日に予想しているので、それほど早いわけではない。


秋の大会の実績が重要視されるセンバツなら、90%程度の予想ができるが、夏は、、、

実力があっても、たまたまエースの調子が悪かったとか、

逆に相手チームの投手が中畑清くらい「絶好調!」だったとか、、、

監督が、あり得ないヘタを打ったとか、、今ならコロナ感染で辞退せざるを得なかったとか

1回負けたらお終いのトーナメント、、何が起こるかわからないのが、夏の戦いなのだ。。


…ということで、目標は的中率50%です!!

予想した段階では、毎年「余裕だなフフ…。」と思うのだが、

昨年ダメダメの22校、的中率44.9%と思ってたら、私としては過去最高の的中率だった、、というくらい難しいのだ。。

私が参照にするのは、公式戦の戦いぶりだが、、秋からは、8か月くらい経過しているし、

センバツ後の春の大会は、直接甲子園に絡んでるわけではないので“お試し”しているチームもあり、、、

そこにスーパー1年生が登場してきたり、、、

そして灼熱の中で、、どう展開が転ぶのか??


言い訳はこの辺にして、ズバリ予想!!

2022年全国高校野球出場校予想

まず、比較的、高確率で、来そうなのは、

秋の大会、センバツ、春の大会の戦績から、、、

クラーク国際、青森山田、花巻東、仙台育英、聖光学院、明秀日立、作新学院、山梨学院

センバツベスト4の浦和学院、国学院久我山、、それに関東第一。。

この辺が、そのままやってくると、わが近畿勢としても手強い相手だ。


激戦区の神奈川、愛知は、予想は桐光学園、東邦としたが、強豪も多く、実力伯仲の激戦となりそうだ。

千葉は、越井投手擁する木更津総合が有力だが、拓大紅陵、銚子商、市船橋などの強豪が犇めく。


昨年は、滋賀以外は、すべて的中させた近畿、、強いとこが勝ち残ったということだが、、

甲子園大会でのベスト4を近畿勢が占める結果になった。。

やはり、実力通り、取りこぼさず、全国へ出て来たチームは強い。


近江、京都国際は一つ抜けていると思うが、兵庫はセンバツ出場の東洋大姫路、秋の優勝校、ではなく、

最近、頭ひとつ抜けた感のある報徳学園。和歌山は、センバツ出場は市和歌山、和歌山東だが、、、

春の近畿大会で大阪桐蔭に唯一の土をつけ優勝した智辯和歌山と予想。

大阪はセンバツで圧倒的な優勝を飾った大阪桐蔭の優位は動かしがたいが、、

センバツ出場の金光大阪、春の大阪大会決勝で接戦を演じた履正社など全国レベルの競合が、「打倒大阪桐蔭」に燃えている。

大阪桐蔭にとって、あるいは全国大会より、ライバルが多いとも言える。。

奈良は一番迷ったが、、、昨夏準優勝校 智弁学園、春の県大会優勝の奈良大付、、、

しかし、センバツ出場校で春には投げていないエースが夏に間に合いそうな天理で。


西日本の強豪は

創志学園、広陵、鳥取城北、立正大湘南、下関国際、鳴門、明徳義塾、明豊、九州国際大付、、あたりか。。


熊本は秀岳館、、鹿児島は大島、沖縄は興南なども、実力伯仲。。。


今の3年生は、1年生の時から、コロナ禍。。

練習にも制限があり、実戦経験も多くは積めなかっただろう。

高校野球最後、、無事に思いっきり試合できることを祈るばかりです。


さて、予想はどうなりますやら。。。結果は7月末に!! (宮本)


夢との距離

2022年06月12日

スローニン名場面画像は、漫画「スローニン」の私が好きな場面。

私の世代であれば、男子の多くが将来の夢は「プロ野球選手」というのが多かったと思う。…たぶん。。

…だとすると、多くの男子の最初の挫折は、「自分はプロ野球選手にはなれない」と悟る瞬間ではないか。。


私も「御多分に洩れず」だが、いろいろ叶えたいことはあっても、叶ったことはひとつもない。


17歳から私の夢は「作曲家」となった。

このご時世、何もメジャーとしてCD化されることが、「それ」とも言い切れないが、、、

それから41年間、いまだ1曲たりとも、叶っていない。


そもそも、就職する時、25歳を超えた時、何度かそれを趣味として割り切るように気持ちを切り替えたハズだが、

それ以降も、デモテープを創るために友人に演奏をお願いしたり

(その被害者の一人が、トリックハウスのベーシスト金村さんだったりする。。。)

まだDOS-Vの頃から、音楽制作のためにPCと音楽制作ソフトを買ったり、

オーディションを受けたり、、50歳にして、音楽事務所に準作曲家として、何とか所属させてもらい

コンペに参加させてもらったり、それをもう7年もやってるわけだが…。


この漫画でいうところの、壁への距離が、まったく届かない程、遠いのに、もがいているだけかもしれない。

しかも、「本気で取り組んでいるのか?」と問われると、

ダメな奴の見本だが、「宝くじ」でも買うような気持に成り下がっている気もする。。


7年の間に196回のコンペで、全敗。

大きく変化をさせないといけないことはたくさんあるハズ。


はじめてPCを買って、打ち込みで曲を創り始めたころ、仕事も忙しく、

先延ばしにしてしまった結果、それで曲を創れるまでに、8年くらいかかっている。

今まさに、それくらいの変化を遂げないと、この連敗記録が続くだけのような気がするが、

58歳の私、それほどの時間があるわけではない。。


少しずつでも進化を心がけながら、このまま続けていくか、、

コンペの内容に左右されるのではなく、、自分が創りたい曲を創り、、

それに合うコンペがあるなら、出せばいいのか?? さて??


そんなことをふと考えるようになったのは、、

私が提出しているのは某音楽事務所、そこから様々なクライアント先に提出いただくのだが、

そのひとつで半永久的に提出作品が返却されないと思っていたクライアントから、

2020年に、2015年までのキープ以外の不採用曲が返却とのことで返却作品の一覧をいただいた。

私の提出した作品も3曲くらいあったが、その返却作品一覧にはなかった。


ふと、疑念がよぎる。。。

実績のある人たちの作品がズラリと返却されている中で、私の曲が3曲ともキープ?? …ないな。。

私の作品が、某事務所からクライアントまで提出されていないのでは??

要するに予選落ちしているのでは?? という疑念が湧いた。


そして先日、それらの時代も含め、2018年までの提出作品のうち、今度はキープ曲のみの一覧をいただき、

そこにない作品は、不採用で返却となった。

今度は、前述の3曲も含め、対象となる作品は10曲ある。。。1曲もそこには名がなかった。。

「お帰りなさい」 …10曲が私の曲として帰って来たわけだ。


どんなにダメダメでも、創った曲には愛着もあるし、割と気に入っている曲もあった。

ブラッシュアップして、他のコンペとか、何かに使えるかもしれない。。

どうせ陽の目を見ないのなら、返却を待ち望んでいた気持ちもあるから、、

「お帰りなさい」というのも正直なところ、


実際、メジャーとして作品になっている曲を聞くと、、もちろんまったく適わないなと思うものも多いが、

「これなら、自分の作品の方が…」と思うこともある。(まぁ多くの作曲家志望者が、そう思ってるだろうけど…)


10曲のうちの2曲くらいは、「もしかしたら、そのうち」なんて、淡い期待を持っていたので、

この曲でも採用どころか、「キープ」にもならないのか…と思うと、

冒頭の夢の壁への距離は、、遥かに遠いと思い知った。。。


そういう距離とか立ち位置とかを知ることは、、大事なことだ…。


希望と絶望、、複雑な気持ちになる結果ではあった。。。


それとは裏腹にわがトリックハウスでは、ギアを上げていこうというところ、、、

昨日、土曜日の個人練習は、少々不調。。

「不調でも、、そこそこ歌えるようにする」が、割と大事な練習と思っている。。

さぁ、こっちは、迷うことなく進んでいきましょう!!(宮本)


バリウム先日の金曜日の朝早く、健康診断へ行って来た。

余裕で35歳以上なので、胃透視検査つまりバリウムを飲む検査がある。

数日、多少、腸に負担がかかる気がするが、私の場合胃カメラのあの吐き気よりマシだ。


ちなみに私は、バリウムを飲むこと自体は、それほど苦ではない。

ゲップを我慢するのは、少々骨が折れるが、そんな時はツバを飲み込むと何とか我慢できる。。


本末転倒だが、血糖値が気になる私は、前日の夕食から抜いていく。

なので前後、24時間食事を抜く形になる。少しでも血糖値と体重を下げようという魂胆なのだが…。

血糖値そのものすら、それほど下がらない上にHbA1cは、比較的長期の状態が反映されるので、そんな直前の小細工は通用しない。


しかしながら、血液検査や尿検査はすぐには結果が判明しないので、

すぐにわかった結果でいうと…

身長は、昨年と同じなのだが、一昨年までと比べると、1cm縮んでいる。

「今年は、背筋を伸ばして、元に戻すぞ!」と意気込んだものの…。取り戻せず…。

老化で縮んだのか?? 絶妙なタイミングで昨日の“天声人語”に書かれていたのだが、

背骨の椎間板は、重力がかかると水分を出して縮むらしい。

1日に2cmくらい縮むことがある一方、宇宙飛行士は5cm伸びたりもするらしい(重力ないからね…)。


ここ7年くらい、事務職ながらイスがないので、仕事中、朝から晩まで立ちっぱなしなので、その影響かもしれない。

重力で体の水分が足に溜まり、椎間板や関節などから水分が失われる。

そうなると、そりゃ首、肩、腰、膝…いろんなところに痛みや不具合が出ているのにもつながる話しだ…。

これも老化、劣化といえるかも。。。


その反面、食事を控えたのが、功を奏し、体重はここ数年の健康診断ではもっとも低い値に。

腹囲も、生活習慣病ライン85cmをギリオーバーまで、下がった。


何よりビックリしたのが、どっちの目かわからないが、片目の視力が裸眼で1.5.

もう一方は、0.8で、おおよそ昨年まで、両目ともそんなもんだったのだが、、、

「今日は調子がいいようですね。」と検診してくれた看護師さんに言われた。(…ん?? 嫌味??)

2回ほど、試されたが、見えたというより、、ことごとく当たっちゃったというほうが正しいかも…。

いずれにしろ、老眼でかすむので、目の調子が良いわけではない。


血圧は、範囲内だが、これは降圧の薬を飲んでるから、、

私は、若いうちから、血圧が高くなった。まだ30歳前、いったん治療をやめたが、

40歳過ぎてから、やはり高血圧と言われ、、亡くなった父も脳梗塞を患ったこともあり、通院することにした。


当初、先生から、、「酒は良く飲む?」「煙草吸う?」「ごはんに塩をかける?」とか聞かれたが、

私は、全部やっていない。。

そこで、先生「仕事上のストレスが原因かもしれないが、やめろというわけにいかないし…」

「やめろというモノがないので薬飲むしかないな」と。


血圧はコントロールできるようになったが、そのうち血糖値も高くなり、

血液検査には戦々恐々としているわけだが…。


これらの原因があるとしたら、20歳代の6年間に及ぶ昼夜逆転の深夜勤務。

その後30歳から55歳くらいまでに及ぶ、過労死ラインを超える時間外労働と1日の睡眠時間4時間程度という睡眠不足。

これらが、一番、ダメージを与えて来たと思い、最近は、労働時間も減り、今までより1,2時間多く眠るようになったが、、、

なかなか改善しない。


あとは、食べるのが早いというのもあるが、私は歯が悪いので、あまり噛まずに、さっさと飲み込むのもその原因。

それで、胃もたれもするのかな???

それにやはり運動不足。。ただ、1日中立って仕事して、深夜に運動する元気はなかなか出ない。。


今のところ、食事量を少し減らしてるくらいで、食事制限をしているわけではないが、、

結果次第では、もっとストイックな生活も考えんといかんところに来てるかもしれないなぁ。。


さて、最後に少し朗報!!


ひとつは、7月からわがトリックハウスがスタジオ練習を再開!!

その話が動き出したところで、これも天運と言うやつでしょうか??

ライブのお話をいただいており、、

もしかしたら、8月に3年半ぶり(そんなに経ってたのか!?)にステージに立てるかもしれません。

個人練習にも、気合が入ってきました!!


詳細は、決まり次第、発表(…ちょっと大袈裟か。。)いたします!!(宮本)