
金曜日に土曜日に休日出勤する同僚がいたので会社の鍵(カード)を貸したのだが…、
その後、データをまとめる仕事を言いつけられ、週明けは時間は、外出のアポを毎日とってるので時間が取れそうにない、、データ取りじゃなければ、自宅でやるのだが…。
ちょっと残ってやってたら、私以外、みんな帰りそうになったので、慌てて他の社員にカードを借りるハメになった。
しかし、その人も日曜日にカードが必要とのことで、土曜日に返しに行く事になった。
娘の通院のあと、会社に向かい、会社近くのコインパーキングの停めて、カードを返却したあと、娘を車椅子ごと車に乗せて、コインを入れ、精算したハズだが、車止め(写真)が下がる気配がない。
そそっかしい私のことなので、別の番号で精算してしまったかと思い、確認しても番号に違いはないし、他の車止めが下がっている気配もない。
仕方なく、駐車場に電話してみると、「同乗者を降ろしてみてくれ」「足で踏んでみてくれ」と言われるが、解決せず、再度、電話。。
結局、「15分~20分で作業員を手配する。」とのこと。
車止めは、微妙だが車とはわずかな隙間があり、引っかかっている気配もない。
1時間とか2時間とか言われるよりマシだが、「エラーが出てる…」と電話で言ってたので、なんとかリモートでなおらないものか…。
15分くらいで、そのパーキング名の車が来るのかと思ったら、別の警備会社名の車が到着。
別件かと思ったら、その人だった。
とても良さそうな人だ。…でも、ちょっと頼りなさそう。。やはり、なかなか解決せず。
結局、車止めを分解して、何とか出庫。。
出庫の際は、他の車への配慮もしてくれるなど、、、やはり“良い人”だった。。
結局、原因はよくわからなかったが、精算前に娘を乗せてしまったがために、
車が車止めに接触し、中のギアか何かに不具合が起きたのかもしれない…そうだ。
う~ん、それなら、やはり私が悪いのか…。とたんに、その“良い人”には申し訳ないことをした。
そうか、普通、コインパーキングなら、精算してから、乗車するからな。。
今回は、娘を車に乗せるのに、多少、時間がかかるので、精算前に乗車させて、
そこから、精算したために、車止めに不具合が生じたかもしれない。
冒頭から、もしこうしてたら、、違う番号のところに停めてたら…なども思うのだが、、
超前向きに考えれば、勉強になった。
今日の教訓。。
コインパーキングでは、精算してから、乗車する。もしくは同乗者は車を出してから、乗車する。
みなさんも、ご注意を! (宮本)
| 18:40

前の記事
2017年05月14日

次の記事
2017年06月04日
コメント