まだまだ娘は退院できず、土日は病院通いですが、
土曜日は朝から家内の通院のアッシーになり、そのまま娘の病院へ。
帰宅後、急いで食事をすると、5年ぶりに行われる猪名川花火を見に行くことに。
とにかく人の多いところ、特に暑いところが嫌な私は、川西市に住むこと53年。
今のところに転居してからももうすぐ30年になりますが、1度も見学に行ったことがなく、
「遠くでなんか音がしているな」という毎年でしたが…。
入院している娘は、そんなものが見えたり、理解出来たりするわけはないのですが、
少しは喜んでくれるかなという親心で、撮影してきました。
困ったのは見に行ったこともないので、どこで見えるのかもわからず、
とりあえず、「絹延橋」という駅まで電車で行き、そこから人波に流されるように歩き、
シートを敷いている人とか、場所を確保している人とかであふれている場所で
いったん立ち位置を確保。。。
ところが、花火が上がり始めると、木やらマンションやらで、ほとんど見えず。
周囲から「えっ~」という声が聞こえると、民族大移動。
なんだこの辺にいる人もみんな観れる場所知らなかったんだ。
ということで、そこからさらに10分程度移動し、この動画を撮影した場所まで…。
何時間も前から、出店とか出てる場所に行かないと、もう近づくこともできないらしい。
普段から、カメラ撮影は、苦手なので(得意なことがるのかという話もあるが…)、
しかも、わらびもちとかかき氷売ってる出店のライトで逆光 かつ 人々の頭やらなんやらで…。
まずは、中盤のクライマックスの5分連続!!
あっという間でしたが、まぁそれなりに楽しめました!!
遠くからなので、花火の音より、子供声のほうが、大きいですが、、、
子供の声、、かわいいですね、癒されます、 私の子でも孫でもないですが…
しかし、イベントに集まる人、、終われば一斉に、帰ります。。
私が一番、苦手なのが、この瞬間。。
狭い「絹延橋」駅に乗車するのはあきらめ、、
そのまま徒歩で、暗い夜道を自宅まで50分くらいかけて帰宅。。いやぁ 運動不足を痛感。
通勤で片道トータル30分近く、、往復で1時間は歩いている、、まぁまぁ歩いているつもりでいたが…。
ということで、今回は、音楽でも野球でもない話題でした。。
高校野球も、ベスト4まで来ましたが、、わが近畿勢は、、ベスト8に入れなかった。
その話題は、また次週にでも…。(宮本)