本日 432 人 - 昨日 676 人 - 累計 615354 人
  • 記事検索

RSS

同期のLIVE

同期のLIVEまだ表題のようなことがあるとは知らなかった(時代遅れorド素人 あるいは両方)5年ほど前、、

数バンドが出ているライブを観に行った。アマチュアではないが、メジャーかというと?という感じだが、

当然、ファンも多くついているし、実力は、まぁプロだ。


比較的爆音のライブだった。

あるバンドが、ドラムとヴォーカル&ベーシストの2人バンド。

2人なのに、音が分厚くて凄いなと思っていたら、、「あれ? ギターの音がする??」

何なら、キーボードの音もする。。。そうか打ち込みを使ってるのか?


そうか、、そういうやり方もあるのか…。

それまでは、なんかそういう事は、邪道というか、ちょっと狡いことかなという印象を持っていた。


「口パク」というのと同じようなものかと…。

これも、よく考えたら、カラオケで歌うようなステージなら、うまく口を合わせたらいいようなシンプルな話だ。

しかし、これをバンドでやるとなると、あらかじめ録音したヴォーカルに合わせて、メンバーが演奏しなければならない。

…ってこれ、難しくない??


そういえば、昔、私よりはるか年配のアマチュアバンドさんが、レコーディングをした音源があり、スタジオ練習やライブでメンバーが揃わない時は、そのパートのみを出力し、参加しているメンバーはそれに合わせて演奏すると。なるほど、これも同じようなものか…。

この場合、欠けたピースを補って、±0にするという認識なのだが…。


結構、最近のLIVEでは、元ある音以上に足しこんでいるようだ。

キーボードのいないバンドで、その音が鳴っていたり、、誰もコーラスとってないのに、キッチリコーラスあったり。いろいろ足しこんで、分厚い音になっていたりするようだ。


そうなると、フルメンバーいないバンドでも、サポートメンバーなしでも、、LIVEができるわけだが…。

私としては、まず、ちょっと割り切れない。。なんか生身の人数分の音で勝負したいなと…古いか。。


わがトリックハウスも、吉井さんが、入る前は、ドラム不在の練習が多く、打ち込みを鳴らしながら、練習していたこともあるが、そういうのとは、少し違う。。


ただ、プロとしては、観客により良い音を届けたほうが、双方がWinなのも、そりゃそうだ。。

でも、その同期を使ったLIVEとは、どういう仕組みなのか??


ザクっとしたところでは、冒頭の画像のような感じだ。

ステージ上のモニターから返る音は、バランスこそ違えど、お客さんに聞こえている内容と同じだと思うが、

メンバーが出してる以外の音と合わせた演奏をしようと思えば、それだけでは難しい。

要するにはクリックのようなものが必要で、それは、お客には聞こえてはいけないものだから、

当然、ステージ上のモニターには出てはいけないものなので、少なくともドラム担当、あるいはすべてのメンバーがイヤホンとかヘッドホンのみにその音が来るようにして、それを聞いて演奏しているようだ。


私はDAWは持っているが、オーディオインターフェースは、宅録に必要な最低限度の入力2か所、出力1か所(?)しかないので、

これをやろうと思うと、もっと立派なオーディオインターフェイスが必要だ。


こういうLIVEはしようとは思わないが、同じ機材があれば、自分たちでレコーディングも可能だ。

そしてレコーディングしてしまえば、練習で、誰かが欠けても、全員いる体の練習が可能になる。


まぁ…、やっぱり全員揃わないと、、、面白くないけどな。。


最近、私がハマっているLIVE動画第二弾がコレ




私はTMの時より、こっちの方の曲や演奏のほうが好きだ。まぁもう10年も前のモノですが…。

これ2時間くらいあるが、、中だるみがない、、凄いLIVEだ。

西川さん、、凄いなぁ。。煽るのもすごいが、最後の最後でようやく、声に変化が出るまでは、、

あのパワー、テンションで、歌える。。それにしても今更ですが、いい曲が多い。


特に開始から1時間12分からの「JAP」「INNOCENT SORROW」の2曲連続は圧巻だ!!

少しでも見習いたいものです。 (宮本)


コメント
name.. :記憶

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):