「虎の城」。
甲子園球場の事ではない。
火坂雅志の藤堂高虎を描いた小説である。上下巻あるが、分厚い。。
最近は、通勤の電車内でしか本を読まない(仕事関係、雑誌を除く)しかも、私は結構、遅読である。…が、案外早く読めてしまった。
何かここのネタはないかと思っていると、ちょうど読み終わったので、今回は書評を。。
私は、歴史小説が好きだが、好きな人物でないと、長編を読むのは辛い。
藤堂高虎は、名言の多い人だが、「数年、昼夜奉公しても気のつかない主人であれば、代々仕えた君主であっても暇を取るべし。」という言葉もあるように主君をコロコロ変えた人だし、秀吉の弟、秀長に仕え、師とも仰ぎながら、さっさと豊臣家を見限り、徳川家康の天下取りに力を尽くした人だ。
槍働き一筋から、築城術を身につけ、多くの城を手がけた、だからこのタイトルなのだ。
好きな言葉ではないが、いわば“勝ち組”である。要領良く生き抜いたともいえる。
私がアンチ家康という事もあるが、正直、好きなタイプではない。
私が好きな歴史上人物は真田幸村をはじめ、どこか要領の悪い選択をし、悲運を辿った人だ。その方が処世術に疎く、損ばかりしている私としては、シンパシーを感じられるからかも知れない。
読むの辛いかなとも思ったが、「豊臣家への裏切りの苦悩」や大阪城の堀をだまし討ちで埋めるくだりでは、「約束を違える行為」として、離反した部下もおり、右腕的存在であった渡辺勘兵衛もこの事や、戦い方の考えの違いで離反している。
それらの苦悩、後悔がうまく描写されており、家康から託された2代目秀忠に補佐役として、上に立つ者の心得を語る場面では
「上に立つ者が、下を疑うなら、下も上を疑います。さすれば上下の心は離反し、その隙に姦人が讒言をおこなうようになります。結果、有能な人材は失われ、やがて世は乱れに向かいましょう。」と説法。
今まで、この言葉自体は、若き日に店長なども経験し、若くして多くの部下を持った事もあり、痛切に感じることではあったものの、藤堂高虎の言葉としては「お前が言うか…」という印象を持っていたのだが、、
この言葉も、他のいわば遺訓の名言連発も、これらの苦悩と悔恨が丁寧に描かれた後ではすんなり心に入って来てしまったのだ。。
「天地人」は、大河ドラマを先に見てしまい、読む気を無くし、火坂作品は、実ははじめて読んだが、なかなかやられました。
歴史上の人物に対して、不遜ではあるが、
「何だ、いい奴じゃないか。。。」と心の中でつぶやいた。
その言葉でふとある人物が思い浮かんだが、その話はまた今度。(宮本)
甲子園球場の事ではない。
火坂雅志の藤堂高虎を描いた小説である。上下巻あるが、分厚い。。
最近は、通勤の電車内でしか本を読まない(仕事関係、雑誌を除く)しかも、私は結構、遅読である。…が、案外早く読めてしまった。
何かここのネタはないかと思っていると、ちょうど読み終わったので、今回は書評を。。
私は、歴史小説が好きだが、好きな人物でないと、長編を読むのは辛い。
藤堂高虎は、名言の多い人だが、「数年、昼夜奉公しても気のつかない主人であれば、代々仕えた君主であっても暇を取るべし。」という言葉もあるように主君をコロコロ変えた人だし、秀吉の弟、秀長に仕え、師とも仰ぎながら、さっさと豊臣家を見限り、徳川家康の天下取りに力を尽くした人だ。
槍働き一筋から、築城術を身につけ、多くの城を手がけた、だからこのタイトルなのだ。
好きな言葉ではないが、いわば“勝ち組”である。要領良く生き抜いたともいえる。
私がアンチ家康という事もあるが、正直、好きなタイプではない。
私が好きな歴史上人物は真田幸村をはじめ、どこか要領の悪い選択をし、悲運を辿った人だ。その方が処世術に疎く、損ばかりしている私としては、シンパシーを感じられるからかも知れない。
読むの辛いかなとも思ったが、「豊臣家への裏切りの苦悩」や大阪城の堀をだまし討ちで埋めるくだりでは、「約束を違える行為」として、離反した部下もおり、右腕的存在であった渡辺勘兵衛もこの事や、戦い方の考えの違いで離反している。
それらの苦悩、後悔がうまく描写されており、家康から託された2代目秀忠に補佐役として、上に立つ者の心得を語る場面では
「上に立つ者が、下を疑うなら、下も上を疑います。さすれば上下の心は離反し、その隙に姦人が讒言をおこなうようになります。結果、有能な人材は失われ、やがて世は乱れに向かいましょう。」と説法。
今まで、この言葉自体は、若き日に店長なども経験し、若くして多くの部下を持った事もあり、痛切に感じることではあったものの、藤堂高虎の言葉としては「お前が言うか…」という印象を持っていたのだが、、
この言葉も、他のいわば遺訓の名言連発も、これらの苦悩と悔恨が丁寧に描かれた後ではすんなり心に入って来てしまったのだ。。
「天地人」は、大河ドラマを先に見てしまい、読む気を無くし、火坂作品は、実ははじめて読んだが、なかなかやられました。
歴史上の人物に対して、不遜ではあるが、
「何だ、いい奴じゃないか。。。」と心の中でつぶやいた。
その言葉でふとある人物が思い浮かんだが、その話はまた今度。(宮本)
| 22:51
前の記事
2013年06月16日
次の記事
2013年06月30日
コメント